

■ 「丹後水中考古学プロジェクト」
クラウドファンディング達成、本格調査へ
・2022年3月4日(金)~4月30日(土)
高校生の「やってみたい」から始まった壮大な企画。300万円目標のクラウドファンディングは400万円超の支援が集まり、8月7日から調査スタートです!
NEWTOPIC
roots
京丹後市未来チャレンジ交流センター




チャレンジをするとき、
支えになるものはなんだろう。
私たちは「ルーツ」だと考えました。
生まれ育った地域の軌跡。
周りで支えてくれる人たちの存在。
経験したことに価値を見出せること。
個々の「ルーツ」が交わり、
あたらしい「ルーツ」が生まれていく場所に。
声援を送る、支援の手を差し伸べるという意味も
「ルーツ」には、あるんです。
ありのままの「私」でいられる居場所。
やってみたいを言葉にして、一歩踏み出す機会を
ここから、はじめていきます。
「ルーツ」を、つくっていく。
高校生と地域の方々が集い、
新たなチャレンジができる居場所。
rootsのはじまり

京丹後市が2017年より開催した「京丹後未来ラボ」は
若者のアイデアの創発や実践、市民主体の活動を後押しする場でした。
それを発展すべく常設された「京丹後市未来チャレンジ交流センター」。
京丹後市からの委託を受けて
有限責任事業組合まちの人事企画室が企画・運営をしています。
ここから新たな「ルーツ」をつくっていくという決意を込めて、
roots(ルーツ)と名付けました。
進学や就職で90%以上が市外へ出ていく高校生。
魅力的な大人たちと出会い、視野を広げ、
自分らしいチャレンジができるように。
心地よく安心でき、いつでも帰ってこれる居場所となるように。
高校魅力化プロジェクトの一環として、
各高校で探究学習のサポートをしている地域おこし協力隊とも連携し、
まち全体に新たな繋がりと希望が生まれはじめています。

水中考古学
【高校生の挑戦】丹後の海で水中遺跡を見つけたい
ここをクリックして特集にしたい情報を編集してください。

廃校利用
スタイリッシュに移動
ここをクリックして特集にしたい情報を編集してください。

ロゴデザイン
履き心地抜群のデザイン
ここをクリックして特集にしたい情報を編集してください。

廃校利用
スタイリッシュに移動
ここをクリックして特集にしたい情報を編集してください。

廃校利用
スタイリッシュに移動
ここをクリックして特集にしたい情報を編集してください。

廃校利用
スタイリッシュに移動
ここをクリックして特集にしたい情報を編集してください。
#rootsのルーツ

#1 日々の相談
高校生から地域の方までさまざまな相談を受けます。
まずは、一人ひとりの話を最後まで聴くことからはじめます。
対話を重ねることで浮かびあがってくる「やってみたい」こと。
カードに書いた瞬間に、可能性がぐんと広がります。
専門分野を極める大人の方と話をしたり、仕事の現場をみたり。
ちいさなチャレンジの連続です。
#2 高校生プロジェクト
「やってみたい」ことを想いを込めて書けば、必ず誰かに伝わる。
楽しみながら企画にすることで、誰かのためにもなる。
そして、気づけば仲間ができている。
高校生の想いを真ん中に、心を動かされた大人たちも
一緒にプロジェクトに取り組んでいます。京丹後に限らず、東京や他の地域からの
オンライン参加もあり、つながりが広がっています。
#3 rootsプロジェクト
月一回の公開企画会議や「やってみたい」ことで溢れる壁、
寄贈していただいた本がずらりと並ぶ本棚。
企画当初の想像を遥かに超え、愛がこもった空間になっています。
勇気を出して扉をあけてくれた高校生たちは、
rootsのことを自分の大切な場所として過ごしてくれていると感じます。
今はロゴマークやデスクをプロの大人の方と一緒にデザイン・制作しています。
運営企画


「このまちで、人のためになる事を企画していきたい」
という想いで、2020年に団体を設立しました。
member

rootsには相談員が常に1名在中しています。
お気軽にお越しください。






メディア掲載

■ ケーブルテレビ放送(ACTV京丹後局)
《イベント「あなたのかげのかたち”Shape of Your Shadow”」の様子》
・2021年5月29日(土)~ 2021年6月4日(金)
「週間ニュース!」 7:30 / 12:30 / 15:30 / 19:30
■ テレビ 全国放送
《Eテレ ウワサの保護者会スペシャル「学びの地域差 学生のホンネ」》
・2021年3月27日(土)21:00 ~ 21:54
・2021年4月3日(土)12:00 ~ 12:54(再)
■ 京都新聞朝刊中丹面 掲載
・2020年11月5日(木)
《roots オープンデイの様子》
・2020年12月10日(木)
《地域に刺激を!ダンスイベントの告知》
・2021年5月11日(火)
《Talk of roots 〜産地の魅力を知ろう〜の様子》
・2021年11月4日(木)
■ オンラインイベント開催
あなたの「今」を言葉にしてみよう言葉の企画2021〜夏の京丹後篇〜
・2021年8月28日(土)14:00 〜15:30
ゲスト講師:阿部広太郎さん(コピーライター・作詞家)
お問い合わせ

〈京丹後市未来チャレンジ交流センター〉
〒627-0031 京都府京丹後市峰山町呉服 丹海30番街 1F
OPEN:11:00-20:00(日・月休み) メール:challenge@machi-jinji.co.jp
電話:080-8700-6057 担当:稲本・能勢